Flounder broodstock maturation control in Ecuador
I worked in
Maturation control by water temperature is one of the most useful technique that supply seed on demand, synchronize to rotifer production and reduce cost. The system consist broodstock tank (17.5 ton, 0.9 m depth) , egg collection tank, filter tank, heat pump and UV, and rearing water recirculate by pump. Flounder (Biomass 47Kg, 8 males and 11 females) spawned 165 million egg naturally from June 1995 to May 1997. The spawning was abundant between 18 to 20 C.
I use same method in Malawi with carps, Barbus litamba “Thamba”, Labeo cyrinduricus “Ningwi” and Clarias gariepinus “Mlamba” are mature at water temperature 27 to 29 ℃. Thamba and Ningwi spawn egg after hormone injection and produce some hatch-out fry.
1993年から1997年に南米のエクアドルにて、JICAhttp://www.jica.go.jp による海産魚類のヒラメ(Paralichthys woolmani)とロバロ(Centropomus viridis)の種苗生産技術の移転(親魚採集、種苗生産、若魚飼育)を行いました。
水温による成熟制御は種苗生産における重要な技術で、需要への適時供給やワムシ生産との同調、製造費圧縮などを可能にします。制御システムは親魚槽(17.5トン、水深0.9m)、採卵槽、濾過槽、ヒートポンプ、紫外線殺菌装置からなり、飼育水は循環しています。ヒラメ(総魚体重47Kg、オス8尾とメス11尾)は成熟し、1995年から1997年にかけて1億6500万粒が自然産卵されました。産卵は18から20℃で多く見られました。
ちなみにマラウイにおいてはコイ類のタンバ(Barbus litanba) とニングィ(Labeo mesopus)、アフリカナマズ(Clarias geriepinus)に水温制御を行い、27から29℃で成熟が見られました。魚はホルモン注射後自然産卵し、種苗生産が行われました。
Comments
Post a Comment